ラズパイオーディオを導入。メリットとデメリットを整理してみる。raspberry pi 3b Volumio2

音響機器&家電
スポンサーリンク

raspberry piの解説

Raspberry Piは安価なコンピュータですが、普通のPCと同じように使うことが出来ます。USB端子からキーボードやマウスを接続して、HDMI端子からディスプレイにつなげればPCとして使用出来ます。当然インターネット接続も可能です。

今回は、Raspberry Pi 3bにlinuxベースのオーディオ用OS(volumio2)をインストールして、ノートパソコンと入れ替えを実施する。

メリット

1、安価に製作が可能。
2、小型である。
3、省電力。
4、OSの選択が可能。
5、ファンレス運用で音質への影響を避けられる。
6、パソコンモニターを必要としないのでオーディオとの親和性が高い。
7、スマートフォンをリモコンとして使用可能。
8、linuxベースのOSは、windowsより低レイテンシ(データーの処理に伴う発音の遅延が低い
の)で音質的に有利。

デメリット

1、PCとしての処理能力がそれほど高くないので動作が少し遅く感じる。
2、OSをインストールして使用するまでの敷居が高い。
3、オーディオ製品としての外観(ケース)に良いものが少なく感じる。
4、初回のOS起動に有線LANが必須。
5、windowsパソコンとの音質差は実際に比べてみないとわからない。

作成手順を簡単に解説

必要な物は、microSDカード1枚と、

SD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター4.0 
Volumio2 
Win32DiskImager

1、 microSDカードをSD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター4.0でフォーマット。
2、 Win32DiskImagerを使用してmicroSDカードにvolumio2をインストール。
3、作成したmicroSDカードをraspberry pi 3bに差し込む。
4、有線LAN(初回の起動のみ必須)を接続。
5、ACアダプターをコンセントに差す。初回の起動は時間が掛かりますのでしばらく待ってから、スマートフォン又はPCのブラウザで「volumio.local」又は直接IPアドレスを入力するとvolumio2のWebGUIが起動します。

音質比較

1、raspberry pi 3bにvolumio2で再生。
2、ノートパソコン(HP ProBook 4730s 17インチ)にJriver Media Centerで再生。

共にUSB接続でDAC-X6J OPA627AU換装済を使用して試聴。

曲はCDからリッピングしたWAVEファイル。raspberry pi 3bはUSBポートにカードリーダーでmicroSD内のWAVEファイルを再生して比較。raspberry pi 3bの方が良く感じるが、

ブラシーボの範囲内だな(^_^;)

1~7のメリットが実現したのだから良しとしよう。特筆するのは、スマートフォンによる圧倒的な操作性の良さ。もう戻れないね(*^-^*)

端末写真
端末写真

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク