新電力会社と契約をしたので実際の手順を書いてみます。
始めに新電力会社の選択をしました。一つ一つの新電力会社の料金を調べるのは手間と時間がかかるので、新電力会社の比較サイトを利用しました。
比較サイトは数多くありますが最終的に選んだのは、「新電力比較サイト」です。調査した中では、一番多くの電力会社から検討する事が出来る上に「掲載料で差別しない唯一のサイト」とうたっていたからです。
ランキングサイトや比較サイトなどは、広告料の高い新電力会社が上位になっているのが当たり前。そのような中で珍しく良心的なサイトです。しかも「429社の料金プラン全てに目を通しています」とある。かなりの電力ヲタだな(・∀・)
次に新電力会社を選択するにあたり「電気使用量のお知らせ」を準備しました。

その中に記入されている
・現在供給を受けている大手電力会社
・契約電流(アンペア)
・使用量
・何月のデータ
を下記のサイトに入力しました。
新電力比較サイト 電力自由化の電気料金プラン比較
電気料金の一括シュミレーション結果から、契約する新電力会社を決めると良いでしょう。
新電力会社と料金プランが決まりにましたら、契約する新電力会社の公式サイトから申し込みをします。「電気使用量のお知らせ」をから必要情報を入力。簡単に出来ました。
なお、現在使っている電力会社に対しては、申し込む新電力会社から解約申請が行くので自分で手続きをする必要は基本的にありません。申し込みが受理されると、電気の供給開始日がメールなどで通知されます。
新電力に初めて切替えでは「スマートメーター」と呼ばれる次世代型のメーターが設置されます(義務ではありません)設置費用は無料です。
「スマートメーター」は、電磁波過敏症の方々に健康被害が出る可能性があります。該当する方は、設置に関して十分な検討をして下さい。
電気料金は新電力会社と契約する事で概ね5~15%程度安くなるようです。ただし、逆に高くなる可能性もあります。
今回は、アストマックス・エネルギー(旧ジャストエネルギージャパン)との契約しました。
試算では5%前後電気料金が安くなるようです(電気料金シュミレーション結果より)

新電力会社を調べたり契約を結ぶのが煩わしい思うでしょうが、一度契約をすれば安くなった電気料金がずっと続きますよ(*^-^*)
ちなみに電気使用量が少なめの方は、基本料金無料プランがおすすめです。
一度検討してはどうでしょうか?
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。


コメント